お役立ちブログ

動脈硬化の原因とは?引き起こされる疾患についても解説

「動脈硬化」という言葉自体は聞いたことがあるかもしれませんが、どのような症状なのか、健康にどういった影響があるのかは知らないという方も多いのではないでしょうか。
動脈硬化が起こったからといって、すぐに健康に影響がでるわけではありません。
しかし、放置をしていると命に関わる病気が発症するリスクがあるのも事実です。

ここでは、よく耳にするわりに知らないことが多い動脈硬化について解説していきます。

動脈硬化の原因とは?引き起こされる疾患についても解説

動脈硬化とは

動脈硬化とは、名前の通り血管が硬くなってしまう状態です。
血管は、収縮性や弾力性がある器官であり、収縮を繰り返すことで血液がスムーズに流れていきます。
しかし、硬くなってしまうと収縮しづらくなるため血液の流れも滞りやすくなります。

動脈硬化の原因

動脈硬化には、いくつかの種類がありますが、発生率が高いのは以下の2種類です。

・アテローム動脈硬化
・細動脈硬化

どちらも症状に違いはありませんが、原因が異なるのでチェックしておきましょう。

アテローム動脈硬化の原因

アテローム動脈硬化というのは、悪玉コレステロールなど、おかゆのようなアテローム(粥種)が血管壁に沈着することで起こります。
ただし、近年の研究においては「血管内の細胞群と病態によって発生する細胞群の相互作用が原因である」という結果もでているので、細胞が原因という説もあります。

細動脈硬化の原因

細動脈硬化というのは、血管の中膜が壊死もしくは細胞死することで血管壁が薄くなり、薄くなった部分が膨れ上がり小動脈瘤(小さい瘤)が形成されて血管内が狭くなることで起こります。

また間接的に、加齢や高血圧が原因になるということが分かっているので、特に中高年の方や血圧が高い方は注意が必要です。

動脈硬化を進行させる危険因子

動脈硬化の間接的な原因は、年齢や生活習慣にあります。
そのため、生活習慣を変えないままでは症状が改善されることはありません。

また、改善されないだけでなく状態を悪化させてしまうこともあるので、生活習慣の中にある危険因子をしっかり覚えておきましょう。

・高血圧
・加齢
・喫煙
・肥満
・運動不足
・栄養バランスの偏った食生活
・アルコールなどの嗜好品
・血中脂質異常

危険因子は他にもありますが、上記の中で心当たりが多いほど進行リスクが高くなっていると考えられます。
動脈硬化はさまざまな疾患の要因となる症状なので、危険因子に1つでも心当たりがある方はすぐに改善することが望ましいでしょう。

動脈硬化で引き起こされる疾患

「動脈硬化」はサイレントキラーとも呼ばれ、非常に怖い症状だといわれています。
なぜ怖いといわれるのか、それは生命に関わる疾患を引き起こすからです。
ではどのような疾患があるのか、みていきましょう。

狭心症・心筋梗塞

狭心症は、血管が硬くなることにより冠動脈の血液が流れにくくなり、一時的に心臓の酸素が足りなくなって発症します。
狭心症は安静にしていれば治りますが、安静にしていても起こるようになると、心筋の一部が壊死する心筋梗塞を発症することがあります。

脳出血・くも膜下出血

脳に血液を送る動脈が硬化している場合、そこに高い血圧がかかると脳出血やくも膜下出血が起こることがあります。

一過性脳虚血発作・脳梗塞

動脈硬化によって血流が滞ると血栓ができやすくなります。
血栓が剥がれ落ち、血液とともに流れてしまうと、細い動脈に詰まってしまい、脳への血液の供給が一時的に遮断され一過性脳虚血発作が発症します。

また、血栓が詰まったままになると脳梗塞が発症することもあります。

閉塞性動脈硬化症

足の血管で動脈硬化が進行すると、閉塞性動脈硬化症が発症します。
糖尿病を発症している場合、進行がとても早く組織が壊死することもあるので注意が必要です。

動脈硬化を予防するには

動脈硬化の予防方法はいろいろありますが、一番重要なのは運動と食事内容です。
生活習慣を少し変えるだけで予防に繋がるので、ぜひ今日から実践してみてください。

適度な運動を習慣にする

運動は、血行促進や太りにくい体を作れるので、1日30分を目安に運動を取り入れましょう。
ウォーキングやヨガ、ラジオ体操など簡単なもので構いません。

激しい運動よりも、心拍数が100ぐらいを保てる有酸素運動の方が基礎代謝をアップして脂肪の燃焼効果が高くなるので、自分が続けられる運動を見つけてください。

食生活を見直す

食生活では、以下の成分を控えることを心がけてください。

・脂質
・糖質
・コレステロール
・塩分

スナック菓子や洋菓子、揚げ物、濃い味の料理を食べないようにすると、これらの成分の過剰摂取を控えることができます。

また、コレステロールを低下させる大豆製品、便通改善に効果的な食物繊維、良質な脂肪が含まれる青魚を意識して取り入れると、血液のドロドロ化を防げるので、積極的に食べるようにしましょう。

動脈硬化を予防して健康な毎日を送ろう

動脈硬化というのは加齢によって起こるとは限りません。
年齢よりも生活習慣に間接的な原因があるので、年齢に関係なく誰にでも発生するリスクがある血管異常症状です。

動脈硬化によって引き起こされる病気の中には、命に関わるものや後遺症が残るものがあるので、生活習慣を見直して発生リスクをさげましょう。

「株式会社エースサービス」では、日常生活やお仕事など様々なシーンで気軽にご使用いただける遠赤王の健康機器を取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
「製品紹介」の詳細を確認する
「製品」などについてエースサービスに問い合わせする